ついに始まりましたね、2025年大阪・関西万博!!
この日をどれだけ待ち望んだか…もう朝からテンションMAXで会場へ突撃してきました
というわけで、開幕2日目の現地レポートを前後編に分けてお届けします!
今回は【開場〜昼過ぎまで】の流れを中心に、テンションそのままにレポートいきます
これから行く人、絶対チェックしてほしいポイントが盛りだくさんですよ〜!
1️⃣ ついに来た!開幕ゲートがアツすぎる
会場に着いてまず目に飛び込んできたのが、開幕ゲートの圧倒的存在感! 朝の6時40分の夢洲駅、
人の多さにちょっと圧倒されつつも、やっぱり「来たぞ!」って感じがしてアガる。 実は、運営スタッフ何千人もの出勤時間でした。
ミャクミャクのお出迎え!



たくさんあるゲートの内1番前で入場。はい、出ました。公式キャラのミャクミャクさん!
想像以上に存在感あるし、意外とかわいいんですよこれが。
2️⃣パソナの「iPSシート」で未来の医療に触れる
一番にに立ち寄ったのが、パソナのブース。
展示の目玉は、話題の「iPS細胞」! 細胞シートや、ミニ心臓など、将来の可能性を感じます。


解説や、映像も丁寧に説明してくれて、「医療ってここまで来てるのか…」と驚きっぱなしでした。
3️⃣イタリア館の“アトラス”がド迫力!
ここはガチでテンション上がりました。イタリア館、入った瞬間から世界観すごすぎる。
中でも中央にドンと構える「アトラス像」が、もう神々しさMAX。



写真じゃ伝わらない迫力。現地で見た人しか味わえない感動があります。カラバッジョのキリストの絵画、レオナルドダビンチのスケッチとどれも本物。
4️⃣シンガポール館で“感じる展示”を体験
次はちょっと癒し系に。シンガポール館に行ってきました。
ここは映像と音と香りまで使った、まさに五感で感じる展示!


自然とテクノロジーが共存する未来都市…って感じで、めっちゃ落ち着く空間でした
5️⃣ガンダム、キタァァァァ!
やっぱり見たかったコレ!ガンダム展示!!
現地で見ると…デカい。とにかくデカい。そしてかっこいい!!


6️⃣世界のグルメで腹ごしらえ!
歩き回ってお腹も空いたので、ランチタイムへ。今回はオーストラリアパビリオン前のフードカートで、
オージーパイと海老&チップス、クーパーズ・ペールエールをチョイス!これが予想以上にウマい!
他に、ヘルスケアパビリオンのフードコートも!チーズキンパ、ソトック後は、ロボットの作るのフードも楽しい!




ヘルスケアパビリオンもフードだけなら並ばずOK!
他にもいろんな国の屋台やフードトラックが並んでて、どこ行くかめちゃ悩みますよ!
7️⃣お土産コーナーで一旦ほっこり
午後からの体力チャージもかねて、ちょっとお土産チェック。
ミャクミャクグッズの人気はすでにやばい。売り切れ前に要チェックです。



限定アイテムは、迷ったら「買い」です。あとで後悔しがちなんで、440万のコブラツイスト売り切れ残念!
次回予告!午後の本気巡り&夜のライトアップ編へ!
ここまでで、もうすでに充実感ハンパないけど…午後からがまたヤバかったんですよ。
後編では、夕方以降のパビリオン体験、ライトアップ、ナイトイベントの様子をたっぷりお届けします✨
お楽しみに!